オレンジブルーが呼んでいる

アルビレックス新潟を斜め上から応援

変化の兆し

しばらくブログの更新が滞りました。

5月は海外への出張、そして6月は九州(長崎)への出張です。

休みをくれ。(切実

 

海外にいる間もDAZNでハイライトだけ見ていました。

移動時間は仕事に充てていたので、試合通して見たのは帰国してからです。

 

全体的な印象として感じたことは、「自滅」しているなと。

勝負所での集中力の欠如、疲れ、疲労によって考えが止まった瞬間をいとも容易く狙われた、そんな印象です。

 

勝ち点を多く落とし、順位が中々上がらない現状に焦りそうになりますが、僕個人はそこまで悲観していません。(楽観もしてないですけども)

 

というのも、チームが取り組んでいるベースの部分が少しずつ形になり始めているからです。

今シーズン、鈴木監督は守備組織の整備を図っています。

確かにここまで無失点の試合は少ないですし、毎試合つまらないミスでの失点はあるのですが、崩されて(チームとしての守備を破壊されて)の失点が少なくなっています。

もちろん、これはリーグのレベルもありますし、J1、J2の特性の問題もあります。

 

ここ数試合でチームの成長を感じるシーンは主に守備に見えます。

しっかりとインサイドからの守備が安定して出来るようになっていますし

監督が口酸っぱく言っているファーストディフェンスの規制に対する意識が各選手高まっているのを感じます。

その他、スペースのケア、マークの受け渡しなど、試合中選手達が自発的に判断し、その判断がつながるシーンが以前よりも多く見えるようになりました。

 

勿論まだ甘さは残っています。

プレスのタイミング、共有が試合によってバラついていますし、判断のミスも改善していかなければいけません。

 

それでも苦しい前半戦を戦い、チームはある程度、自発的に考え実行する戦術の貯金ができたのではと感じています。

一番言いたい事はコレです。

 

今シーズン前半戦、アルビに所属している選手達は過去にないくらい頭を使ってフットボールをしていると思います。

監督から指示された事、言われた事だけをやっていたのであれば、今よりそこそこの結果は出ていたと思っています。

勿論、結果を出すという意味ではそれも必要な事ですが、今年チームが取り組んでいるのはそこではありません。

 

監督は沢山の選択肢を選手達に与えてくれるそうです。

状況に応じて、ベストな判断を選手達は「自分」で選択できます。

ずっとアルビの悩みだった、この前出来ていた事が今日全く出来なくなっている、という状況が少ないのも、自分たちでしっかり考え、実行しているからです。

実際、守備に関して言えば、どの試合も安定して追い出す、追い込むを個人レベルで考え実行し、それが集合体となって連動しています。

まだ判断をミスして失点することもありますが。

そう言った判断を個人レベルから実行出来る様になった事は本当に大きいんです。

確かに想像よりも時間が掛かった。

けれどもベースは出来ました。あとはこの部分に精度を上乗せしていくだけです。

納得出来るレベルではないですし、成長スピードの遅さに若干の不満はありますがw

やっと山の頂上が見えたと思うので、ここからは早いんじゃないでしょうかね。

 

 

最後に新太、祥郎、高木について。

僕が試合を見れない間、一番成長を感じれたのがこの3人です。

特に高木、いいですね!

ヴェルディ時代の様に、インサイドエリア、バイタルでプレーできる様になりましたし、受けるポジションも良くなりました。

近いうちにバイタル付近からのミドルを決めれるんじゃないでしょうかね。

得意なプレーが出来る状況、環境が出来つつあります。

 

祥郎は、これも高木と同じくインサイドエリアで絶妙な距離感で受けれる様になりました。

加えて彼はそのエリアで仕掛ける事が出来ます。

岐阜戦のゴールシーンはまさしくその展開からでしたしね。

ペナルティにも状況を読んで飛び込めてますし、欠かせない選手に成長しました。

もっと伸びるでしょうね。

 

最後に新太。

4月頃、そのうちトップスコアラーになれるみたいな事嘯いたら本当になりましたねw

新太はこのまま愚直にゴール目指してたらいいですw

周りもしっかり見えていますしね。

たまに我の強さが顔をだしますが、彼に関して言えばそれで丁度いいでしょう。

 

チームの成長の為、あとは大将の復調、大武、ゴメスの成長が鍵になりそうです。

特にゴメスには個人的に期待しています。

今苦しい時でしょうが、彼はしっかり糧に出来るプロなんで、恐らくまた絡めると思います。

 

早く次の試合みたいですねぇ。